京都にある激辛食品を強力に打ち出している商店街がある駅東向日。この名前を聞くと「島」をつけたくなります。その街でノンアルコールを飲みました。でも激辛のものは一切頼まず。地元出身の”ハットリ”に話を聞いたらあんまり激辛興味がなさそうでした。ちなみにこのお店はモアイという。
|
実家に帰省。風邪をひいていることを伝えたら(正確にはミルッコが伝えてくれていた)夕飯をうどんにしてくれた。暖かくて優しい味。一人暮らしの”よっちゃん(父)”の束の間のオアシス。
|
実家で上等なしいたけがあったのでバター醤油で炒めてみた。するとフライパンを熱し過ぎたのか真っ黒なソースとともに煙が立ち上がった。焦げたのだ。仕方がないのでメニューから外して一人大量のしいたけと向き合い食したんだけど美味しかった。一部焦げ臭かったんだけど殆どがいい塩梅の味だった。こういうのって難しい。食べても他のはヤバイかもって思ってしまい出せず。結果悪くないみたいな感じ。この場合どうしたらいいのかな?と考えていたら叔母さんが「たべてみたかったなぁ〜」って言ってくれたことでハッとした。結果的に正解を求めてはダメなんだ。失敗も成功も楽しむ側に巻き込めばそれでいいんだってこと。
|
実家に帰ったら”松坂牛”が出てきた。すき焼きにして食べたらやはり死ぬほどうまい。でも量は食べれないですね。ほんの束の間の贅沢。
|
サイゼリヤにおける売れ筋なのではないでしょうか。ミラノ風ドリアがTシャツだとしたらこいつはデニムパンツか。値段と豪華さのバランスが抜群。ただ最近気がついたのが「素材の味がしない」ということ。かなり宇宙食のようなイメージが強くなってきました。
”サイゼリヤ” (Click!) |
だいぶ前の話ですが雛祭りでした。男の子と女の子がいるとたくさんのお祝いがあります。雛祭りはどんな世界なのかを女兄弟のいない僕自身が初体験です。ちらし寿司って彩も味も楽しいですね。
|
”ミルッコ”の作るミートソースは殺人級だ。何を作っても美味い。パスタにしてもラザニアにしてもピザにしても美味い。そして定番はドリア。みんなお腹いっぱいになるまで食べる。これが本当に不思議なくらい食べれてしまう。味濃いイメージなのにね。
|